紅茶についていろいろ紹介します。
ちょっとまじめ(?)なページを作ってみました。
覚えておくと、なにかの時に役に立つかもしれませんよ。
葉の部位について
枝のどの葉がどの名前なのかはよくわかりませんが、枝についている葉の位置によって名前がついています。
オレンジペコーの葉だけで作ったものがオレンジペコーです(変ないい方...)。
FOP = フラワリーオレンジペコー
OP = オレンジペコー
P = ペコー
PS = ペコースーション
S = スーション
葉の細かさについて
上のオレンジペコー(OP)を細かくしていくと...ブロークンになって、ファニングになって、ダストになります。
BOP = ブロークンオレンジペコー
BOPF = ブロークンオレンジペコーファニングス
F = ファニングス
D = ダスト
ちなみにFOPがブロークンになると、FBOPだそうです。
葉の等級について
意味はよくわかりませんが、長いほどいいものみたいです。
SFTGFOP = スーパーフィナーティピーゴールデンフラワリーオレンジペコー
FTGFOP = フィナーティピーゴールデンフラワリーオレンジペコー
TGFOP = ティピーゴールデンフラワリーオレンジペコー
GFOP = ゴールデンフラワリーオレンジペコー
もちろん、名前が長いほど値段も高いです。
葉の収穫時期について
収穫時期よって名前がついています。
ファーストフラッシュ = 春摘み
セカンドフラッシュ = 夏摘み
ストレートフラッシュ = めったにできないポーカーの役♪
オータムナル = 秋摘み
とりあえずこのくらいで。
機会があれば、書き足していきます~♪
おやつの時間に戻る
ホームページに戻る
作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2002/10/20
更新日 : 2016/09/11
Copyright (c) 2002 Prettymilk