ブッシュ・ド・ノエルを作ろう

クリスマスのケーキでおなじみのブッシュ・ド・ノエルは、実はロールケーキなのでした。
ロールケーキの表面にクリームをつけて、木のようにデコレートします。
ロールケーキを買ってきて、デコレーションだけを楽しむ方法もありますが、せっかくだからロールケーキも作りましょう。
ブッシュ・ド・ノエルの実物は、ケーキ屋さんで見てくださいね。

これは2000/12/24に作成した時のものです

line

材料(約26cm×26cmの天板1枚分)

ロールケーキ生地

ガナッシュクリーム

ジャムシロップ

デコレーション用に...

Tips

さあ、作りましょう

  1. まず、焼き型(天板)の準備をします。
    天板に紙を敷きます。天板の四隅が丸くなっていると折りにくいですが、なんとかしてくださいね。

  2. 卵黄と卵白をわけずに(一緒に)泡立てます。
    まず、ハンドミキサーを低速にして、卵をときほぐします。泡立て器の場合でも、まずはゆっくりと(準備運動のつもりで)。
    次に湯せんにかけ、卵の温度を40度くらいにします。そして、ハンドミキサーを最高速にして泡立てます。泡立て器の場合は、ただひたすら全力で泡立てます(がんはれ~)。
    泡立てた卵がリボン状になって落ちるような状態になったら、湯せんからはずし、砂糖を加えます。砂糖は3回に分けて入れましょう。
    卵が常温に戻るまで、さらに泡立てます(というか...混ぜます)。

  3. 小麦粉を加えます。
    泡立てた卵に小麦粉を加えます。
    そして、ゴムべらで底からすくうようにして混ぜます。混ぜにくいです。
    小麦粉は2回に分けたほうがすこしは混ぜやすいですが、1回で入れてしまっても大丈夫です...きっと。

  4. 生地を天板に流し込みます。
    生地を型に入れて、ゴムべらで平らにします。
    そのあとで、霧吹きで表面に水を吹きかけます。

  5. さあ、焼こう。
    オーブンはまず200度で7分、次に180度で5分です。予熱しておきましょう。

  6. 焼きあがったら...。
    型から取り出して冷まします...どこに?
    この生地を冷ませる平らな広い場所って..?? ありますかぁ?
    焼くときに使った紙を上からかけておきましょう。

  7. ジャムシロップを作ります。
    ラズベリージャムを裏ごしし、水を加えて煮立て、冷まします。
    その後でキルシュを加えます。
    焦がさないようにね。

  8. ガナッシュクリームを作ります。
    生クリームをあたためます。沸騰直前に火を止めて、細かく刻んだチョコレートを加えます。
    冷める前にチョコレートを完全に溶かします。
    生クリームが冷めたら、泡立て器で泡立てます。ハンドミキサーがあれば、ハンドミキサーを惜しまずに使いましょう。
    角が立つくらい泡立てたほうがいいですよ。

  9. 生地にジャムシロップ、ガナッシュクリームを乗せて巻きます。
    ジャムシロップを生地の両面に塗ります。生地をひっくり返す時、失敗しないでね。
    生地の焼いた面を上にして、その上にガナッシュクリームを塗ります。
    ガナッシュクリームは全体の半分の量を使います。
    ガナッシュクリームは、均等に塗るのではなく、巻いたときに中心になる部分に厚くなるようにします。
    巻き終わったら焼くときに使った紙で全体を包み、冷蔵庫で30分くらい冷やします。

  10. 飾りつけをします。
    巻き終わりを下にします。左側の端を斜めに薄く切り、切り株にします。切り株は、中央よりちょっと右にくっつけます。
    残ったガナッシュクリームを全体に塗ります。ただし、両端と切り株の上には、クリームはつけません(年輪のつもり...)。
    フォークの先で模様(木の表面のつもり)をつけます。画像のは適当にクリームを塗ったら、なんとなく木の表面みたいになったので、このままにしています。
    最後に飾りを乗せます。

  11. メリークリスマス!
    本物のサンタクロースさんはやってきましたか?

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2000/01/10
更新日 : 2016/09/19
Copyright (c) 2000 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!