ブルーベリーのケーキを作ろう

ブルーベリーのケーキといっても、スポンジケーキにブルーベリーを飾りつけするだけです。
それだけではおもしろくないので、生クリームにもブルーベリーらしさをつけてみました。ぜひ一度生クリームの「おもしろい色」を試してみてください♪
今回、スポンジケーキは共立て法(ジェノワーズ)で作ります。

これは2002/08/11に作成した時のものです

line

材料(18cmの金属製丸型1個分)

スポンジケーキ生地

ホイップクリーム

シロップ

Tips

さあ、作りましょう

  1. まず、焼き型の準備をします。
    内側にバター(はかったものとは別のものです)を塗り、小麦粉(これもはかったものとは別のものです)を薄くつけます。
    そして、底面と側面にクッキングシートを敷きます。
    余分な小麦粉は落としましょう。小麦粉をつけすぎると完成時にスポンジが白くなります。どうせ生クリームで隠れますけど...。
    クッキングシートがなければ普通の紙でも大丈夫です。ただし、ビニルコートした紙は絶対に不可です。

  2. シロップを作ります。
    水100ccに砂糖50gを加えて溶かします。
    それを1度沸騰させ、室温まで冷まします。
    ここにはブルーベリーの缶詰のシロップは加えません。入れてもいいけど...。

  3. 卵を泡立てます。ここが違うところです。
    まず、ハンドミキサーを低速にして、卵をときほぐします。泡立て器の場合でも、まずはゆっくりと(準備運動のつもりで)。
    次に湯せんにかけ、卵の温度を40度くらいにします。そして、ハンドミキサーを最高速にして泡立てます。泡立て器の場合は、ただひたすら全力で泡立てます(がんはれ~)。
    泡立てた卵がリボン状になって落ちるような状態になったら、湯せんからはずし、砂糖を加えます。砂糖は3回に分けて入れましょう。
    卵が常温に戻るまで、さらに泡立てます(というか...混ぜます)。
    最後にシロップを少し加えて、ゆるめます(小麦粉が混ざりやすいようにします)。
    泡立て器の人、おつかれさまでした。

  4. 小麦粉とベーキングパウダーを加えます。
    泡立てた卵に小麦粉とベーキングパウダーを加えます。
    小麦粉は2回に分けたほうが混ぜやすいですが、1回で入れてしまっても大丈夫です。
    卵をしっかりと泡立てていれば、この状態でもまだふわっとしているはずです。
    木べらを使って切るように混ぜましょう。

  5. 次に溶かしたバターを加えます。
    バターは電子レンジまたは湯せんでしっかりと溶かします。
    湯せんで溶かすほうが安全です。何が安全かって?電子レンジでやってみればわかります。
    バターは冷えると固まるので、熱いうちに加えましょう。やけどをしないように。
    よく混ぜないとバターがボウルの底にたまってしまいます。

  6. 生地を型に流し込みます。
    生地を型に入れる時は、まんべんなく、平らになるように流し込みます。
    そのあとで、霧吹きで表面に水を吹きかけます。
    決してトントンと型を台に打ちつけないこと!せっかくの泡が逃げて、ふっくらと焼きあがらなくなります。

  7. さあ、焼こう。
    オーブンは170度で30分です。予熱しておきましょう。
    (本によると...最初180度で焼き、生地が膨らんだら170度に下げて合計30分...だそうです)
    この間に洗い物をしたり、生クリームを泡立てたり、出来ばえを神に祈ったりしましょう。

  8. 焼いている間に生クリームを泡立てます。
    生クリームを泡立てます。泡立ては2段階でおこないます。まず1段階目です。

    生クリーム200ccに砂糖20gを加えて泡立てます。
    少しあわだったらブルーベリーの缶詰のシロップ大さじ3を加えます。
    「大さじ3」でもなかなか泡立たないです。頑張ってください。さらに、残りの「大さじ2」は後で加えます(予定)。
    で、まず、角が立たずに、ふにゃっとなるくらい(ああ、説明しにくい...)にします。(七分立て)
    とりあえずこの状態で冷蔵庫に入れておいてください。

  9. 焼きあがったら...。
    ただちにオーブンから取り出し、台上30cmから下にトンと落とします。
    これをしないとせっかく膨らんだスポンジがしぼんでしまいます。
    あとは、型から取り出し、まな板の上で冷まします。

    冷えきる前にシロップをかけましょう。
    スポンジの間に生クリームとブルーベリーの果肉をはさむために、スポンジを横に切ります。
    ケーキナイフがあると便利ですよ。信じられないくらいきれいに切れます。
    2つに切ったら、切り口を上にして置きます。そして先に作っておいたシロップを全部ふりかけます。

  10. 飾りつけをします。
    冷蔵庫から生クリームを取り出します。残りの「大さじ2」を加えるかどうかは...その時しだいです。
    泡立ての2段階目ですが、とにかく全力で泡立てましょう。どんなに頑張っても、泡立てすぎにはなりませんから安心してください。
    そして、2つに切ったスポンジの間に生クリームとブルーベリーの果肉をはさみます。
    ブルーベリーの果肉を全部はさむか、ケーキの上にも飾りつけるか...は好みの問題です。

    次にスポンジの上と周り全体を塗ります。パレットナイフがあるときれいに塗れます。
    最後に冷蔵庫で30分ほど冷やします。

  11. いただきま~す。
    不思議な色でしょう?

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2000/10/22
更新日 : 2016/09/18
Copyright (c) 2000 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!