シフォンケーキを作ろう

いよいよ、あの、シフォンケーキです。
卵白の泡立てがすべてです。うまく膨らむか?あとでしぼまないか?どきどきします。
これができれば、レパートリーはぐっとひろがります。
スポンジケーキとちょっと違うので、友人にをつけることができます。うふふっ。

これは2001/05/03に作成した時のものです

line

材料(18cmの金属製シフォン型1個分)

シフォンケーキ生地

ホイップクリーム

Tips

さあ、作りましょう

  1. 卵を泡立てます。
    卵白と卵黄に分けます。それぞれを泡立てます。
    卵白は塩をひとつまみ加えて、泡立てます。角が立つまで頑張って泡立てましょう。ボウルをさかさまにしても落ちないくらいまで泡立てましょう。
    納得いくまで泡立てたら、砂糖を1/4ずつ2回に分けていれましょう(残りの1/4×2は卵黄のほうに入れます)。
    砂糖を入れてからも、つやが出るまでしっかりかき混ぜます。

    卵黄は卵白ほど頑張る必要はありません。
    いきなり、残りの砂糖を全部加えて泡立てる...というよりかき混ぜます。
    だんだん、白っぽくなっていきます。マヨネーズ程度の色になるまででじゅうぶんです。

  2. 泡立てた卵黄に水とサラダ油を入れます。
    まず、水を入れます。次にサラダ油を入れます。
    かき混ぜながら少しずつ入れていきます。
    水と油...分離しないのが不思議です。どーして~?

  3. これに小麦粉とベーキングパウダーとバニラエッセンスを入れます。
    小麦粉は2~3回に分けたほうが混ぜやすいです。1回で入れてしまうとかき混ぜるのがたいへんです。
    バニラエッセンスは、甘い香りがつくまで入れましょう。

  4. これに泡立てた卵白を混ぜます。
    卵白を卵黄に...でも、卵黄を卵白に...でも、どっちでもいいです。
    2~3回に分けて混ぜると混ぜやすいです。
    ここで混ぜすぎると、失敗の元となるので注意しましょう。
    ...混ぜるだけなのに気を使ってしまいます。

  5. 生地を型に流し込みます。
    生地を型に入れて、ゴムベラで表面を平らにします。
    決してトントンと型を台に打ちつけないこと!せっかくの泡が逃げてしまいます。

  6. さあ、焼こう。
    オーブンは170度で40分です。予熱しておきましょう。
    この間に洗い物をしたり、生クリームを泡立てたり、出来ばえを神に祈ったりしましょう。

  7. 焼きあがったら...。
    ただちにオーブンから取り出し、ひっくり返しましょう。
    ひっくり返さないと、しぼんでしまいます。
    完全に冷めてから、型から取り出します。
    型から取り出す時は、パレットナイフで型から切り取るような感じです。
    そうそう、シフォンケーキって、焼いた時の底の部分ができあがりの時の上の部分になります。間違えないように。

  8. 生クリームを泡立て、ケーキに塗ります。
    生クリームは7分立てにします。
    全体を塗ります。パレットナイフがあるときれいに塗れます。
    さらにケーキ台があると、もっときれいに塗れます。
    たっぷりと分厚く塗りましょう。

  9. 盛りつけ方...
    薄く切って、皿の上に倒します...なのかなぁ?
    普通に切って「立てて」置くと、飾りつけの手を抜いたスポンジケーキみたい...。

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 1999/10/11
更新日 : 2016/10/23
Copyright (c) 1999 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!