クラフティってなあに??それは...焼きプリンのようなもの...かな(ちがうかも)。
プリンと同じ要領で作れます。とても簡単です。
今回は中に入れるフルーツにダークチェリーの缶詰を使いました。ダークチェリーってなあに??...なんでしょう??
卵 ... 3個
卵黄と卵白は分けないで使います。卵は泡立てません。
砂糖 ... 150g
砂糖であればなんでもいいです。
この分量、私は甘すぎると思うのですが、どうでしょう?
(私は80gにしました。)
牛乳 ... 150cc
牛乳は別に150ccでも困らないけど...。
生クリーム ... 150cc
生クリームは、こんな中途半端な分量だと困ってしまいますよね。
キルシュ ... 大さじ1
香りつけに使います。
ダークチェリーの缶詰 ... 1缶
100g程度でじゅうぶんですが、たくさん入れたほうがリッチな気分を味わうことができます。
入れすぎると、プリン液がタルト型からあふれてしまいますので、注意してください。
タルト型について
底が抜けるほうが取り出しやすくていいのですが、底が抜けなくてもそれほど困らないです。
ダークチェリーのかわりのフルーツは?
あんずの缶詰とかでもOKです。私はあんずはあまり好きじゃないですが...。
プリン液をタルト型に入れる時は?
とりあえず、タルト型に半分だけ入れます。そしてタルト型をオーブンに入れ、そのあとで残りの半分を入れます。
タルト型にバターを塗り、グラニュー糖をふりかけます。
どちらも分量外です。
ケーキ型にバターを塗るのと同じような感じで、タルト型にバターを塗ります。
それからグラニュー糖を平均にふりかけます。余分なグラニュー糖は落とします。
ここは絶対にグラニュー糖ですよ!
プリン液を作ります。
片手鍋に卵と砂糖を入れ、湯せんにかけます。
泡立てないようにして静かに混ぜて砂糖を溶かします。砂糖がすべて溶けたら湯せんからはずします。
次に牛乳と生クリームを加え、万能こし器を通してこします。なめらかになります。
最後にキルシュを加えて香りをつけます。
タルト型にダークチェリーとプリン液を入れます。
まず、タルト型にダークチェリーを散らして入れます。
次にプリン液を半分入れます。
この状態でタルト型をオーブンに入れると、プリン液をこぼさずにすみます。
タルト型をオーブンに入れたら、残りのプリン液をタルト型に入れます。
タルト型いっぱいにプリン液を入れていると、焼いている途中でこぼれてしまいます。
さあ、焼こう。
オーブンは180度で30分です。予熱しておきましょう。
だんだん表面に焼き色がついてきます。こがさないようにね。
焼きあがったら冷蔵庫へ。
焼きあがったら冷蔵庫へ30分ほど入れて冷やします。
3時間でも30時間でもいいです。
食べる時は...
皿の上にひっくり返して...ではなく、普通に切り分けてお皿に盛りつけましょう。
そうそう、焼き立てのアツアツを食べてもおいしいですよ。
お菓子を作ろうに戻る
ホームページに戻る
作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2000/12/11
更新日 : 2017/01/28
Copyright (c) 2000 Prettymilk