マフィンは作ったことがあるけど、カップケーキは作ったことがないなぁ...って思ったけど、
マフィンとカップケーキって何が違うのだろう??材料も作り方もほぼ同じですが...。
そういえばあちこちで「カップケーキはお菓子、マフィンはパン」って説明されています。えーっ、うそだぁ。
バターを使ったらカップケーキ、マーガリンを使ったらマフィン?
それともレーズンを入れたらカップケーキ、チーズを入れたらマフィン??
ひょっとして生クリームを乗せればカップケーキ、生クリームを切らしていればマフィン???
今回は「カップケーキのレシピ」を参考にして作ってみました。
これはカップケーキのレシピって書いているレシピを元にしました。
しかしレシピどおりにいくわけもなく偶然と不可抗力のアレンジがいっぱいです。
バター ... 80g
「マフィンはパン」に対抗するならこちらはお菓子っぽく無塩でいきましょう。
砂糖 ... 80g
砂糖であればなんでもいいですがお菓子用の砂糖(あるの?)を使うのもいいかも。
卵 ... 1個
にわとりの卵であればなんでもいいです。でも、お菓子用の...。
小麦粉 ... 130g
薄力粉であればなんでもいいです。
お菓子用の...あるんだよなぁ。無理に使わなくてもいいです。高いから。
ベーキングパウダー ... 小さじ1
マフィンは酵母で発酵しないのにパンだって。化学膨張剤によってふくらます無発酵パンと言い張るらしい。
カップケーキにベーキングパウダーは普通ですよね。
牛乳 ... 60ml
意外と多いです。これが厄災の元になるなんて!
粒ジャム ... 30g
マフィンと差をつけるために生地の中に何かお菓子っぽくなるものを入れましょう。
ナッツやチョコレートはOK。ベーコンとかコーンとか焼きそばはきっとNGです。
トッピング ... 適量
今回はカラーチョコレートスプレーを使いました。お手軽です。
バニラエッセンス ... 適量
本当は入れたかったの。ケーキだから入れてあげてね。
型紙について
今回使ったのはカップケーキ型ではなくマフィン型です。えへへ。
安かったの。
生地を混ぜる時の注意
バター+砂糖+卵はいつもの感じですが、ここに牛乳を入れるとうまく混ざらないことがあります。
バターと牛乳が分離してしまうとハンドミキサーで混ぜてもだめです。
でも気にしないで。小麦粉を入れたら何とかなります。
バターを練ります。
室温に戻したバターをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状に混ぜます。
なかなかやわらかくなりませんが、がんばってください。
バターに砂糖を入れ、白くなるまで混ぜます。がんばって混ぜましょう。
ここで手を抜くと出来上がりに影響するって考えるとがんばれます。
がんばれ~!
砂糖入りバターに、卵と牛乳を入れます。
溶き卵にして、少しずつバターに入れていきます。
少し入れるごとに、よく混ぜてください。
それから牛乳を入れます。
今回は入れそこなったけど、本当はここでバニラエッセンスを入れます。
砂糖+卵+牛乳入りバターに、小麦粉とベーキングパウダーを入れます。
ここからは、ゴムベラで混ぜます。
さっくりとまぜましょう。練らないように注意してください。
練ってしまうと、ふくらまない原因になります。
最後に粒ジャムを入れます。
「水分のある生地の中にしっかりと混ぜ込んで10分以上加熱するとジャム状になります」だって。
ちょっと楽しみ~
生地を型に入れます。
スプーンを使うと入れやすいです。表面を平らにしましょう。
そしてトッピングを乗せます。
さあ、焼こう。
オーブンは170度で20分です。予熱しておきましょう。
焼きあがったら...。
とりあえず出来上がりです。
カップケーキだから生クリームを使って盛大に飾りつけするのが正しいのかも。
お菓子を作ろうに戻る
ホームページに戻る
作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2024/07/23
更新日 : 2024/07/23
Copyright (c) 2024 Prettymilk