フルーツショートケーキを作ろう

フルーツの缶詰で飾りつけしたショートケーキです。
飾りつけに使うフルーツの缶詰は何でもいいです。
いつもの丸いケーキではなくて、天板で焼く四角いケーキです。
最後に切る時の大きさもお好みしだいですが切るのはとても難しいです。

これは2002/10/27に作成した時のものです

line

材料(32cm×32cmの天板1枚分)

ショートケーキ生地

ホイップクリーム

シロップ

Tips

さあ、作りましょう

  1. まず、焼き型(天板)の準備をします。
    天板に紙を敷きます。天板の四隅が丸くなっていると折りにくいですが、なんとかしてくださいね。

  2. シロップを作ります。
    水100ccに砂糖50gを加えて溶かします。
    それを1度沸騰させ、室温まで冷まします。

  3. 卵を泡立てます。卵白と卵黄を分けずに泡立てます。
    まず、ハンドミキサーを低速にして、卵をときほぐします。泡立て器の場合でも、まずはゆっくりと(準備運動のつもりで)。
    次に湯せんにかけ、卵の温度を40度くらいにします。そして、ハンドミキサーを最高速にして泡立てます。泡立て器の場合は、ただひたすら全力で泡立てます(がんはれ~)。
    泡立てた卵がリボン状になって落ちるような状態になったら、湯せんからはずし、砂糖を加えます。砂糖は3回に分けて入れましょう。
    卵が常温に戻るまで、さらに泡立てます(というか...混ぜます)。

  4. 小麦粉を加えます。
    泡立てた卵に小麦粉を加えます。
    卵をしっかりと泡立てていれば、この状態でもまだふわっとしているはずです。
    木べらを使って切るように混ぜましょう。
    混ぜたりないと粉っぽくなったり、焼き上がりのきめが粗くなります。
    混ぜすぎると膨らまなくなります。う~ん、むずかしい。
    (ベーキングパウダーを入れてもいいですか?)

  5. 生地を型(天板)に流し込みます。
    生地を紙を敷いた天板に入れる時は、まんべんなく、平らになるように流し込みます。
    そのあとで、ゴムベラで表面を平らにします。
    オーブンに入れるときにこぼさないように注意しましょう。

  6. さあ、焼こう。
    オーブンは200度で10分です。予熱しておきましょう。
    生地が薄いので、焼きすぎて焦げないように注意してくださいね。

  7. 焼いている間(短い!)に生クリームを泡立てます。
    生クリームを泡立てます。私は200ccずつ2回に分けました。
    2回に分けるなら生クリーム200ccに砂糖15gを加えて泡立てます。これを2回します。
    1回でするなら生クリーム400ccに砂糖30gです。
    絞り出すわけではないので、7分立てくらいにします。

  8. 焼きあがったら...。
    ただちにオーブンから取り出しまず、
    紙をはがす時は、手前に寝かせるようにしてそーっとはがしてください。
    スポンジが冷えたら、表面の焼き色のついた部分をはがします。これも紙と同じようにそーっとね。

  9. 2つに切ります。
    スポンジを2つに切り、16cm×32cmのスポンジ2枚にします。
    両方のスポンジにシロップを塗ります。

  10. フルーツをはさみ生クリームを塗ります。
    一方のスポンジに生クリームを塗り、その上にフルーツ(私は黄桃♪)を並べます。
    それからその上に生クリームを塗り、その上にスポンジを乗せます。
    上からシロップを塗り、重しをして水平にします。
    10分くらいしたら重しをとって、スポンジの上と周り全体に生クリームを塗ります。パレットナイフがあるときれいに塗れます。
    本当は端は切り落とすので生クリームは塗らないのですが...まあ、いいじゃないですか。

  11. カットして、ショートケーキの上にフルーツを飾りつけます。
    冷凍庫に入れ、生クリームが手につかなくなるまで凍らせます。
    カットする時は、最初に端を切り、次に適当な大きさに切り分けます。
    最後にショートケーキの上にフルーツを飾りつけます。

  12. できた~!
    最後のカットがショートケーキの出来ばえを左右します。がんばってね。

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2000/11/04
更新日 : 2016/09/19
Copyright (c) 2000 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!