ガトーショコラを作ろう

チョコレートをふんだんに使ったケーキです。でも、甘さはひかえめです。
飾りつけは粉砂糖だけなので、持ち運びにも便利です。
しかもこのケーキはスポンジケーキと違って型くずれもしませんよ。

line

材料(18cmの金属製丸型(底が抜けるもの)1個分)

ガトーショコラ生地

飾りつけ

Tips

さあ、作りましょう

  1. まず、焼き型の準備をします。
    内側にバター(はかったものとは別のものです)を塗り、小麦粉(これもはかったものとは別のものです)を薄くつけます。
    余分な小麦粉は落としましょう。小麦粉をつけすぎると完成時にスポンジが白くなります。ちょっとカッコ悪いです。

  2. チョコレートとバターを溶かして混ぜます。
    ボウルにチョコレートとバターを入れ、湯せんにかけて溶かします。
    完全に溶けたら湯せんからおろします。

  3. 卵を泡立てます。
    卵白と卵黄に分けます。それぞれを泡立てます。

    卵白は角が立つまで頑張って泡立てましょう。ボウルをさかさまにしても落ちないくらいまで泡立てましょう。
    砂糖の1/3を2回に分けていれましょう(残りの2/3は卵黄のほうに入れます)。砂糖を入れた後は、もう泡立ちません。後戻りできません。
    砂糖を入れてからも、つやが出るまでしっかりかき混ぜます。

    卵黄も頑張って泡立てましょう。
    残りの2/3の砂糖を加えて湯せんにかけ、混ぜる混ぜる混ぜる...だんだん、白っぽくなっていきます。
    卵黄も意外とふわふわした感じになります。とってもクリ~ミ~です。

  4. 泡立てた卵黄にチョコレート&バターと生クリームを混ぜます。
    一度に入れ、泡立て器でさっと混ぜましょう。

  5. そこにメレンゲと小麦粉とココアとベーキングパウダーを加えます。
    まず、メレンゲ1/3を入れ、木べらで混ぜます。
    次に小麦粉とココアとベーキングパウダーを混ぜたものを1/2入れます。
    次にメレンゲ、そして粉、最後にメレンゲです。
    生地はまだふわふわしてますか?

  6. 焼き型に入れます。
    生地を入れたらゴムべらで表面を平らにします。
    それから霧吹きで水を吹きかけます。
    生地がボウルやゴムべらに残るのはもったいないですよ。なにしろチョコレート+ココアですから。

  7. さあ、焼こう。
    オーブンは170度で25分、次に150度で15分です。予熱しておきましょう。
    この間に洗い物をしたり、生クリームを泡立てたり、出来ばえを神に祈ったりしましょう。

  8. 焼きあがったら...。
    オーブンから取り出し、冷まします。冷えてくると、焼き型の周囲にすき間が空いてきます。
    冷えたら型から取り出し、まな板の上で冷まします。
    ケーキが完全に冷めたら、粉砂糖をふりかけます。

  9. 生クリームを泡立てます。
    生クリームは砂糖を入れずにそのまま泡立てます。
    だいたい七分立てくらいにします。
    生クリームはケーキの表面に塗ったり絞り出したりせずに、切り分けたケーキの横に添えます。

  10. できあがり~。
    コーヒーを入れて...テーブルの上はモノトーンの世界が。

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2000/05/01
更新日 : 2016/09/19
Copyright (c) 2000 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!