もうひとつのプリンを作ろう

これも、あの「プリン」です。
卵と砂糖ひかえめです。
どっちがおいしいかは...どっちかなぁ。
「もうひとつのプリン」という名前ではありません。念のため。

line

材料(6cm程度のカップのもの5個分)

プリン液

カラメルソース

Tips

さあ、作りましょう

  1. カラメルソースを作ります。
    片手鍋に砂糖と水を入れ、中火にかけます。この程度の水でも砂糖はすべて溶けます(不思議...)。
    ときどき、鍋をゆすって砂糖をこがします。
    濃い茶色になったら、火を止めてから熱湯を加えます。やけどに注意しましょう。

  2. カラメルソースをプリン型に入れます。
    カラメルソースはそのままにしておくと、鍋の中で固まってしまいます。すばやくプリン型の中に流し入れましょう。
    水も熱湯も少ないので、すばやくしましょう。

  3. プリン液を作ります。
    片手鍋に牛乳の半分と砂糖を入れ、中火にかけます。砂糖がすべて溶けたら火からおろし、残りの牛乳を加えます。
    次にボールに卵を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。卵は泡立てないこと。
    よく混ざったらここに砂糖を溶かした牛乳を加えてかき混ぜます。泡立てないように。
    最後に万能こし器を通してこします。なめらかになります。

  4. プリン液にバニラエッセンスを加えます。
    たっぷりと入れましょう。好みの問題ですが...。

  5. できあがったプリン液をカラメルソースの入ったプリン型に入れます。
    静かに流し入れます。表面を泡立てないように。

  6. バットにプリン液の入ったプリン型を並べ、バットにお湯を入れます。
    なるべくプリン型の高さいっぱいまで入れたほうがいいです。
    なみなみとお湯の入ったバットを、どうやってオーブンの中に入れるのかは謎です。
    (先にバットをオーブンの中に入れ、その後プリン型を並べ、最後にお湯を入れる??)

  7. さあ、焼こう。
    オーブンは160度で25分です。予熱しておきましょう。
    少し温度と時間を変えてみました。凶と出るか吉と出るか...。

  8. 焼きあがったら冷蔵庫へ。
    焼きあがったら冷蔵庫へ30分ほど入れて冷やします。
    3時間でも30時間でもいいです。

  9. 食べる時は...
    皿の上にひっくり返して盛りつけましょう。
    こっちのほうが「甘さひかえめ」です。その他、微妙に味が違います。
    ...なんとなく安物の雰囲気が漂よって来ます。材料けちったからねぇ。

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 1999/07/02
更新日 : 2017/01/28
Copyright (c) 1999 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!