レアチーズケーキを作ろう

レアチーズケーキの「レア」とは「めったにない」ではなくて「なま(火がとおっていない)」という意味です。
つまり、オーブンを使わないで作ります。
失敗すると悲劇が待っている、おそろしいケーキです。

固まらなかったときのクリームチーズケーキ(クリームチーズと砂糖と生クリームとヨーグルトの混合物)を食べる(飲む?)勇気はあるかぁ~!

これは2002/01/06に作成した時のものです

line

材料(18cmのタルト型1個分)

底が取りはずせるタイプのものを使うと、あとで取り出しやすいです。

レアチーズケーキ生地

Tips

さあ、作りましょう

  1. ピスケットを細かく砕きます。
    ビスケットをビニール袋に入れ、細かく砕きます。
    ビニール袋の口をしばり、パイ生地をのばす時に使うめん棒でゴロゴロすると、すぐに細かくなります。

  2. ビスケットとバターを混ぜ、タルト型の底に敷きます。
    バターを電子レンジ(90秒)または湯せんで溶かして、これを細かく砕いたビスケットにいれて混ぜます。
    ビスケットがしっとりとしたら型の底に敷きます。
    なるべく同じ厚さになるようにします。

  3. クリームチーズをやわらかくします。
    クリームチーズを電子レンジ(60秒)または湯せんであたためます。
    それをボウルに入れ、泡立て器で混ぜてなめらかにします。
    泡立てる必要はありません。というか泡立てちゃだめです。

  4. これに砂糖、レモン汁、ヨーグルト、粉ゼラチン、生クリームを加えます。
    まず、砂糖を入れます。1度に全部入れても大丈夫です。
    次にレモン汁を入れます。入れすぎると酸っぱくなるので気をつけましょう。
    次にヨーグルトを入れます。
    次に粉ゼラチンを入れます。
    粉ゼラチンは水大さじ3でふやかします。そして電子レンジ(20秒)または湯せんであたためてよく溶かしておきます。
    最後に生クリームを加えます。
    そして全体が均一になるまでよく混ぜます。

  5. 生地をビスケットを敷いたタルト型に流し込みます。
    ついでに表面を平らにします。

  6. さあ、冷やそう。
    冷蔵庫で3時間ほど冷やします。4時間でも5時間でもいいです。
    固まったら型からはずします。固まった?

  7. あとは食べるだけ。
    目の前にあるのはレアチーズケーキ?それともレアチーズケーキのようなもの?
    (固まらなかったら冷凍庫に入れて凍らせる!)

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 1999/07/20
更新日 : 2017/08/14
Copyright (c) 1999 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!