ちょっと不満がありますが、とりあえずできました。
もうちょっとしっとりとした感じになってほしかったのですが...。
本によって分量がいろいろあって、困ってしまいます。どれを信じたらいいの?
あれ?20cmだったかな?
クリームチーズ ... 200g
1箱200g入りとか、250g入りとかありますが、200gのものを買いましょう。
小麦粉 ... 40g
薄力粉です。
粉はふるってからはかりましょう。
砂糖 ... 60g
砂糖であればなんでもいいです。
この分量ではちょっと甘さ控えめです。
生クリーム ... 70cc
200cc入りのを使用することになります。たくさん残ります。どうしましょう?
レモン汁 ... 20cc
たくさん入れると、より雰囲気を味わうことができます。でもすっぱいです。
卵 ... 3個
卵黄と卵白に分けます。卵白は泡立てます。
バター ... 30g
溶かしません。このまま使います。
ブランデー ... 大さじ1/2
なくてもいいです。
バターは溶かさずに。
つい、くせで溶かしてしまいがちですが...。そのままクリームチーズに加えて、よく練ります。
卵はそのまま加えないこと。
卵黄はそのまま加えますが、卵白は泡立ててから加えます。
焼きあがってもすぐには取り出さないこと。
型に入れたまま冷やしましょう。熱いうちに取り出すと、ばらばらになってしまいます(きっと)。
まず、焼き型の準備をします。
内側にバター(はかったものとは別のものです)を塗ります。そして、底面と側面にクッキングシートを敷きます。
クッキングシートがなければ普通の紙でも大丈夫です。ただし、ビニルコートした紙は絶対に不可です。
クリームチーズをやわらかくします。
クリームチーズを電子レンジ(60秒)または湯せんであたためます。
それをボウルに入れ、泡立て器で混ぜてなめらかにします。
泡立てる必要はありません。というか泡立てちゃだめです。
クリームチーズにバターを加え、練ります。
なめらかになるまで、よく混ぜましょう。
これに卵黄、生クリーム、レモン汁、ブランデーを加えます。
1つ入れるごとに、よくかき混ぜます。
泡立て器を使うのはここまでです。
ふるった小麦粉を加えます。
ここから先は木べら(またはゴムべら)で混ぜます。
卵白を泡立て、生地に加えます。
いつものことですが、頑張って泡立てましょう。
じゅうぶん泡立ってから、砂糖を2回に分けて加えます。
これを先の生地に2回に分けて加えます。
これも木べら(またはゴムべら)で混ぜます。
生地をケーキ型に流し込みます。
生地を型に入れる時は、まんべんなく、平らになるように流し込みます。
決してトントンと型を台に打ちつけないこと!せっかくの泡が逃げて、ふっくらと焼きあがらなくなります。
さあ、焼こう。
ケーキ型をバットに入れ、バットごとオーブンの中に入れます。で、バットにお湯を入れます。
オーブンは180度で25分、続いて150度で30分です。予熱しておきましょう。
焼きあがったら...。
ケーキ型から出さずに冷ましましょう。
冷えてから、型から取り出します。
そして、冷蔵庫で冷やします。
...どう?
うまくできましたか?よかったよかった。
お菓子を作ろうに戻る
ホームページに戻る
作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 1999/11/15
更新日 : 2017/08/14
Copyright (c) 1999 Prettymilk