雪のように白いボールです。ついでに粉砂糖の雪も降らせます。
ところで、これはクッキーなのかなぁ。
小麦粉 ... 70g
薄力粉であればなんでもいいです。特にスノーボール用(?)を使う必要はありません。
粉はふるってからはかりましょう。
コーンスターチ ... 80g
コーンスターチであればなんでもいいです。特にスノーボール用(?)を...あはは。
粉はふるってからはかりましょう。
砂糖 ... 30g
砂糖であればなんでもいいです。特に...。
バター ... 100g
溶かさずに使います。
デリケートそうなので、無塩バターを使いました。
アーモンド(ダイス) ... 45g
本当は50gだけど、なぜが売っていたのは90gでした。
2回作りたかったから、1回分は45gになっちゃいました。
粉砂糖 ... 適量
最後に振りかけるのに使います。大雪にしたい人はたくさん用意しましょう。
溶けちゃうよ~。
生地はバターたっぷりです。長いあいだ手に持っていると、だんだんバターが溶けてきます。
手早くまるめていきましょう。
食べる時のことを考えて、ひとくちサイズにするのがいいかも。
お好みでどうぞ。
チョコレートを湯せんで溶かしたものを用意して、できあがったスノーボールにかけるとおいしいそうです。
私は用意しませんでしたが試してみるのもいいかも。絶対おいしいと思う。
まずはバターをかき混ぜます。
ボウルにバターを入れて、泡だて器でかき混ぜます。
とりあえず、今はやわらかくなる程度でOKです。
やわらかくしたバターに砂糖を入れます。
砂糖を4~5回に分けて入れていきます。
バターが白っぽくなるまでよく混ぜます。
手がだるくなりますが、がんばってください。
砂糖入りバターに小麦粉とコーンスターチとアーモンドダイスを入れます。
小麦粉とコーンスターチとアーモンドダイスは同時に入れても大丈夫です。
混ぜる時は泡だて器よりも、木べらをつかったほうが楽です。
できた生地は休ませなくてもいいのかなぁ??
32個のだんごを作ります。
「2.5cmくらいのだんご状にまるめ」...だそうです。
できただんごは、オーブンシートを敷いた天板に並べます。
(天板が1枚なら5×6=30個かなぁ。2個あまっちゃうけど...。)
さあ、焼こう。
オーブンは150度で20分です。予熱しておきましょう。
焼きあがったら...。
すぐにお皿に移し、冷めないうちに粉砂糖をふりかけます。
大雪警報を出さなくちゃ。
お菓子を作ろうに戻る
ホームページに戻る
作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2004/02/15
更新日 : 2016/12/18
Copyright (c) 2004 Prettymilk