akiraさんに教えていただいたレシピです。ケーキ屋さん直伝(?)だそうです。
私はまだこのレシピでは作っていませんが、いつか作ろうと思っています。
22cmの型を買ったら...。
20cmでは生地があふれるそうです。でも側面の紙の背を高くすれば入るらしいです。
入らなかったときが怖い~。あとオーブンの中で膨れすぎたときも怖い...。
クリームチーズ ... 200g
1箱200g入りとか、250g入りとかありますが、200gのものを買いましょう。
牛乳 ... 150cc
生クリームではなく牛乳を使います。
砂糖 ... 90g
20gと70gに分けます。
20gはクリームチーズ側に、70gは卵白側に入れます。
小麦粉 ... 40g
薄力粉です。
粉はふるってからはかりましょう。
コーンスターチ ... 20g
とうもろこしのでんぷんです。
卵 ... 4個
卵黄と卵白に分けます。卵黄は1つずつ入れるのでつぶさないでね。
バター ... 20g
溶かしたほうがいいのかな?溶かさなくてもいいのかな?
バニラオイル ... 適量
バニラエッセンスでもOKです。
ラム酒 ... 適量
ブランデーでもいいのかな?
メレンゲを生地に合わせる時...
最初の1/3は泡がつぶれてもいいからよく混ぜましょう。そのかわり、あとの2/3は泡をつぶさないようにさくっと混ぜます。
ミキサーのかわりは?
フードカッターで代用できるみたいです。初めにクリームチーズをやわらかして混ぜるといいみたいです。
その他のTips...
先生、教えて~。
まず、焼き型の準備をします。
内側にバター(はかったものとは別のものです)を塗ります。そして、底面と側面にクッキングシートを敷きます。
クッキングシートがなければ普通の紙でも大丈夫です。ただし、ビニルコートした紙は絶対に不可です。
クリームチーズをやわらかくします。
クリームチーズに牛乳を入れて、電子レンジで1分30秒くらいあたためます。
クリームチーズがやわらかくなったら、ミキサーに入れて混ぜます。
これに、砂糖(20gだけ!)、小麦粉、コーンスターチ、卵黄、バターを順に入れていきます。
卵黄は1個ずつ入れましょう。
1つ入れるごとに、よくかき混ぜます。
生地をミキサーからボウルに移します。
粗熱がとれたら、これにバニラオイル、ラム酒を入れます。
卵白を泡立て、生地に加えます。
じゅうぶん泡立ってから、砂糖(残しておいた70g)を3~4回に分けて加えます。
これを先の生地に3回に分けて加えます。
1回目は泡がつぶれてもいいからじゅうぶんに混ぜます。
後の2回はさっくりと混ぜます。
生地をケーキ型に流し込みます。
生地を型に入れる時は、まんべんなく、平らになるように流し込みます。
決してトントンと型を台に打ちつけないこと!せっかくの泡が逃げて、ふっくらと焼きあがらなくなります。
さあ、焼こう。
ケーキ型をバットに入れ、バットごとオーブンの中に入れます。で、バットにお湯を入れます。
オーブンは150度で30分、続いて130度で20分です。予熱しておきましょう。
焼きあがったら...。
ケーキ型から出さずに冷ましましょう。
冷えてから、型から取り出します。
そして、冷蔵庫で冷やします。
お菓子を作ろうに戻る
ホームページに戻る
作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2001/03/04
更新日 : 2016/09/12
Copyright (c) 2001 Prettymilk