いちごのレアチーズケーキを作ろう

レアチーズケーキにいちごをいれて、いちごミルク♪
生クリームを泡立てたババロア風で作ってみました。
ババロア風にすると体積が増えるので、普通の丸型を使います。
ただし、底が取りはずせるタイプのものにしないと、あとでたいへんなことになります。

これは2005/05/15に作成した時のものです

line

材料(18cmの底が取れる丸型1個分)

いちこのレアチーズケーキ生地

ボトム

飾り

Tips

さあ、作りましょう

  1. ピスケットを細かく砕きます。
    ビスケットをビニール袋に入れ、細かく砕きます。
    ビニール袋の口をしばり、パイ生地をのばす時に使うめん棒でゴロゴロすると、すぐに細かくなります。

  2. ビスケットとバターを混ぜ、型の底に敷きます。
    バターを電子レンジ(90秒)または湯せんで溶かして、これを細かく砕いたビスケットにいれて混ぜます。
    ビスケットがしっとりとしたら型の底に敷きます。
    なるべく同じ厚さになるようにします。

  3. クリームチーズをやわらかくします。
    クリームチーズを電子レンジ(60秒)または湯せんであたためます。
    それをボウルに入れ、泡立て器で混ぜてなめらかにします。
    泡立てる必要はありません。というか泡立てちゃだめです。

  4. これに砂糖、レモン汁、プレーンヨーグルトを入れます。
    まず、砂糖を入れます。1度に全部入れても大丈夫です。
    それからレモン汁を入れます。
    最後にプレーンヨーグルトを入れます。
    1つ入れるごとに、泡だて器でよくかき混ぜましょう。

  5. 次にいちごをいれます。
    いちごをミキサーにかけてピューレ状にします。
    これを先のクリームチーズに入れます。
    生地がきれいなもも色、じゃなくていちご色になります♪

  6. 別のボウルに生クリームだけを入れて泡立てます。
    生クリームは、角が立たずに、ふにゃっとなるくらい(ああ、説明しにくい...)にします。
    砂糖は入れませんので、泡立てた生クリームは全然おいしくないです。
    これを先のクリームチーズに入れます。

  7. 最後にゼラチンを入れます。
    ゼラチンは水でふやかした後、湯せんにかけて完全に溶かします。これを入れます。
    湯せんで溶かせば失敗せずにうまくレアチーズケーキが固まります。

  8. 生地をビスケットを敷いた型に流し込みます。
    型をゆすって、表面をならします。
    生地が余ったら...どうしましょうか?

  9. さあ、冷やそう。
    冷蔵庫で3時間ほど冷やします。4時間でも5時間でもいいです。
    固まったら型からはずします。固まった?

  10. 楽しい飾りつけ♪
    いちごを縦に4つに切ります。いちごは6個だから、全部で24切れできます。
    最初に8切れを並べて8角形を作ります。
    次に8切れを...最後に8切れを...わかるかなぁ。
    最後にさくらんぼを中央に置きました。

  11. あとは食べるだけ。
    飾りつけをすると、切るのがもったいない...。

line

お菓子を作ろうに戻る

ホームページに戻る

作成者 : Prettymilk ( e-mail : prettymilk@yahoo.co.jp )
作成日 : 2005/05/24
更新日 : 2017/08/14
Copyright (c) 2005 Prettymilk

Valid HTML 4.01 Strict 正当なCSSです!